お知らせ

2025.11.17
お知らせ
NEW

指先からお身体のケアは如何 !?

いよいよ本格的な寒さが到来しますね。 「爪もみ」簡単なセルフケアですが役立たせてみてください。 指先には、重要なツボ「井穴」があります。 ここは、西洋医学の末梢神経・毛細血管があり、東西医学の融合点ともいえますね。 手足の指からは、お身体を巡るツボの道「経絡」がつながり全身の調整ができます。 鍼灸施術では、ツボに鍼やお灸を行いお身体の調整をしていきます。 セルフケアとしても、爪もみは、どこでも気軽にできる健康法ですね。 ■手の井穴 ★親指 : 肩こりや皮膚のトラブル、呼吸に関わる症状など ★人差し指 : 肩こりや目の疲れ、顔に関する症状、胃腸の症状など ★中指 : ストレスや精神面の症状、循環器に関する症状、吐き気など ★薬指 : あごや耳周りの症状、片頭痛・首や肩の症状など ★小指 : 肘や肩甲骨周りの症状、頭痛など ■足の井穴 ★親指 : 婦人科系・消化器系の症状、目の症状、ストレスなど ★人差し指 : 胃腸の症状、足の症状など ★薬指 : 筋肉の症状、腰や下肢の症状、片頭痛、耳やあご周りの症状など ★小指 : 身体後面の症状、ふくらはぎから太腿の症状など ★足の裏中央 : 泌尿器系・生殖器系の症状、睡眠のトラブル、耳に関わる症状など 爪もみの方法は 爪の付け根を両側から揉みます。 最初は、10回程度、痛いときはもう10回程度をして見てください。 時間のある時に行ってください。継続が大事です。 ★私は、ゆったりした気分になる入浴時に毎日行っています。 ★先日美容鍼にお越しの方が、げんきDASツボ測定器の反応で右肩の付け根に滞りがあり、自覚症状もあるようだったので、親指の付け根を押圧すると痛みがあり数回揉むと軽減しました。暇な時にでも揉むことにより柔らかな刺激により違和感が軽減していきます。 鍼灸施術では、井穴刺絡施術法(せいけつしらくせじゅつほう)とは、手足の爪の生え際にあるツボを特殊な方法で刺激することで自律神経(交感神経・副交感神経)や体性(知覚神経・運動神経)を介し、筋肉・関節の痛みやその他の症状を改善ケアする施術法として、当院ではチクチク施術として行っています。
爪もみ(上) 井穴刺絡施術法(せいけつしらくせじゅつほう)(下)

シェアする

  • facebook